レシピ
天然活あわびで作ろう「あわびの肝バターソース」
街路樹は紅葉で気温は20℃、ちょっとおかしな関東です。 とはいえ12月に入り、イベントごとも増えますね! 今日は天然活あわびの肝バターソースレシピをご紹介しま…
泳ぐホタテでつくろう!「ホタテ焼売」
いよいよ12月おなりました!お仕事仲間と、ご友人と、ご家族と食卓を囲む機会が増える方も多いのではないでしょうか そこで事前に準備ができてアツアツをいただけるホ…
ホヤの食べ方「焼きホヤ」編
焼きホヤは、ホヤをグリルや網焼きなどで焼いて調理する料理です。焼くことでホヤの香ばしさが引き立ち、独特の風味と食感を楽しむことができます。以下に、焼きホヤの基…
ホヤの食べ方「蒸しホヤ」編
ホヤ料理で定番なのが、蒸しホヤです。蒸すことで食べやすくなりますので、初めての方にもおすすめです。ホヤの風味を活かしつつ、柔らかくジューシーな食感を楽しむこと…
三陸ホヤの、おいしい食べ方
三陸が世界に誇る珍味「ホヤ」。その見た目から「海のパイナップル」とも言われています。ほやは味に若干のくせがあり、万人受けする食材ではありませんが、くせがある分…
生貝柱の塩麹と醤油麹のせ
泳ぐホタテと変わりない鮮度感で、さばく手間なし。サッと水洗いするだけでいただけるのが、生貝柱の塩水漬けです。大粒の貝柱は活きて届いたかのようにツヤツヤです! …
ホタテとカブのレモングラスバター
作り方 レモングラス(冷凍)とニンニクをみじん切りにして炒めカブとホタテを焼いたら、レモン汁とバターを入れて完成です。 葉付きのカブなら、ぜひ葉も食べてほしい…
塩蔵茎わかめでもう一品『茎わかめの和え物』
こんにちは。「泳ぐホタテ」のヤマキイチ商店です。 GW中はお食事処<与助>にたくさんのお客様にお運びいただき、ありがとうございました✨三…
塩蔵昆布で簡単!『挽肉の三陸昆布巻』
こんにちは。「泳ぐホタテ」のヤマキイチ商店です。お食事処<与助>は、2022年夏のオープン以来、たくさんのお客様にお運びいただき、感謝でいっぱいでございます&…
新物わかめとホタテ、新玉ねぎの梅和え
こんにちは!桜前線が北上中ですね 春はデトックスの季節と言われます身体が緩み始め冬の間に体内に蓄積した余分なものを出しやすいからですね 海藻類に含まれるアルギ…
生わかめと大豆もやしのピリ辛和え
今が旬!生わかめレシピおかずにもおつまみにもなる簡単レシピをご紹介します こんにちは。今日は二十四節気の啓蟄(けいちつ)、冬籠りをしていた虫たちが活動を始める…
ホタテひもと小松菜の塩麹炒め
ホタテひもでもう一品! 活ホタテが届いたら、丸ごと全部味わいたいですよね!でも、貝ひもは火を入れるとかたくなってしまうのがちょっと難しいところです そこで簡単…
活あわびのソテーパセリバターソース
11月から12月のわずか2ヶ月間あわび漁が行われます 釜石では「カギ取り」という船上から竿を伸ばし海底のあわびを採るのだそうです 貝殻に傷をつけずに採るのは職…