貝ひも

貝ひもキムチ

貝ひもが主役の一品です。下処理した貝ひもを、カットしたきゅうりと市販のキムチの素に混ぜるだけ。どなたでも簡単にお作りいただけます。新鮮な貝ひもは、旨味も歯応え…

昆布(こんぶ)

昆布とさつまいもの薄味煮

昆布を使った、あったら嬉しい常備菜 昆布やわかめに含まれる水溶性食物繊維は 消化されずに朝まで届き、腸内細菌によって短鎖脂肪酸となります

貝柱

ホタテ貝柱のグラタン

ゴロゴロっと大きな粒揃い!冷凍庫にストックしておける、貝柱バラを使ったレシピです。 みんな大好きホタテのグラタンならどんなお料理とも相性が良いですね♪ 材料 …

わかめ

生わかめのしゃぶしゃぶ

わかめにも旬があるんですね!それがまさに今 生のわかめはこんなに真っ黒(濃い茶)色しています褐藻類という仲間ですね 褐藻類には特有のヌメリ成分(フコイダン)が…

あわび

蒸し鮑

採れたて昆布を食べて旨みたっぷりの天然活蝦夷鮑! お刺身でコリコリの食感を楽しんでも良し、今回は蒸し鮑で頂きます! 鮑を洗って、日本酒をまぶして、ヤマキイチ自…

貝ひも

ホタテひもと小松菜の塩麹炒め

ホタテひもでもう一品! 活ホタテが届いたら、丸ごと全部味わいたいですよね!でも、貝ひもは火を入れるとかたくなってしまうのがちょっと難しいところです そこで簡単…

貝柱

ホタテのポットパイ

気温が低く寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。こんな寒い日も食卓を華やかにしてくれるポットパイを作ってみました。 クリスマスや冬のイベントなど、…

貝柱

「泳ぐホタテ」貝柱のマリネ

作り方 泳ぐホタテの貝柱を、ローズマリー、岩塩、にんにく、オリーブオイルでマリネしました。そのまま食べても、少し火を通しても美味しいです。何よりホタテの美しさ…

憩いの場『与助』

与助の見どころ ご紹介

復興後10年経ち、この釜石湾の港が見えるこの浜で加工場と事務所を設けて商売を続けてきました。ありがたいことに、ここにもお客様が訪れてきてくださいますが、もっと…